WinActorではじめるRPA入門(2)〜 こんにちは、世界
今回は、WinActorで初めてのシナリオを作成してみます。
今回の内容
- 新規シナリオの作成
- ロボットからのメッセージダイアログの表示(こんにちは、世界)
- アクション、プロパティの概念
- 変数の簡単な使用方法
では早速はじめましょう。
RPA入門(1)の記事では、RPAの概要と、RPAの代表的ソフトウェアであるWinActorについて説明しました。こちらの記事では、RPA入門(1)を完了した方を対象に、WinActorのインターフェースの機能説明、及びアクションと呼ばれるロボットの基礎的な設定方法について説明していきます。
インターフェース
起動直後の画面
起動直後は、管理画面が表示されます。管理画面はロボットの実行、新規ファイルの作成、保存などの基本的な操作が一覧されています。
とりあえず、表示メニューで「フローチャート」と「変数一覧」を起動し、インターフェースの概要をみてみましょう。
インターフェース〜全体像
フローチャート画面の全体は、幾つかのパネルで構成されています。
アクションパネル
ロボットの動作の最小単位が一覧されています。ここからロボットの動作を選択していきロボットを定義します。
メインパネル
ロボットの一連の動作を定義するところです。アクションをドロップしてロボットを定義していきます。
ロボットの設定(こんにちは、世界)
概要
次に、「こんにちは、世界」とダイアログを表示するだけの簡単なロボットを作成してみましょう。
作成するロボット
手順の解説
1.メッセージボックスの追加
アクションパネルの「待機ボックス」をメインパネルのシナリオ内にドロップします。黄色の枠内にドロップするように注意してください。
2.メッセージボックスを設定する
アクションをクリックして選択し、「プロパティ表示」ボタンを押すとプロパティ画面が表示されます。アクションをダブルクリックしてもプロパティ画面が開けます。
プロパティ内の、表示メッセージ欄に「こんにちは、世界」とでも書いておきましょう。メッセージが入力できたら、OKを押してプロパティ画面を閉じます。
3.「こんにちは、世界」ロボットを実行する
作成したロボットを実際に動かすために、管理画面の「実行」ボタンをクリックします。
正しくロボットが作成できていれば、メッセージボックスが表示されるので、OKをクリックすればロボットの実行完了です。
上記のようにメッセージボックスが表示されました。先ほどプロパティ画面で設定した内容がメッセージボックスの表示に反映されています。
アクション、プロパティ
先程、「こんにちは、世界」と表示するだけのロボットを作成しました。手順について一つずつ復習してみましょう。
アクション
ロボットの動作は、アクションで定義します。アクションは、ロボットに設定可能な定義の全てを含んでいます。
プロパティ
プロパティは、アクションの具体的な内容が記述されています。必須プロパティが未定義の場合にはエラーとなります。
ロボット定義の流れ
上記では、「こんにちは、世界」と表示しただけですが、基本的にはこの繰り返しでロボットを定義していきます。
アクションの追加・設定を繰り返すことでロボットを定義していきます。エラー表示がでていなければ、どの段階でも「実行」ボタンをクリックすることでロボットの動作を確認できます。
ステップが大きくなるとロボットを定義するのは困難になってきますが、一つ一つクリアしながら設定していけば難しいことはありません。根気強く設定していってください。
変数の使い方
ロボットの表示をその時々で変えたい時
先ほど「こんにちは、世界」と表示するだけのロボットに、表示内容を指示するにはどうすればよいでしょうか?表示内容を「こんにちは、佐藤さん」「こんにちは、山田さん」などのようにするだけで、毎回ロボットを作成するのでは大変です。
表示する内容をロボットに入力し、入力された値をロボットが受け取ることができれば同じロボットの汎用性が高まります。この機能を提供するのが変数です。
ロボットに挨拶させる
「こんにちは、世界」を「こんにちは、〇〇」にする
さて、早速変数を使って、「こんにちは、世界」の世界のところを「こんにちは、〇〇」と変数を使って定義し、入力値によって変更できるようにしましょう。
作成するロボット
作成手順
1. 「インプットボックス」を追加する
さて、これから〇〇のところに、値を設定したいのですが、ロボットが入力を受け取る簡単な方法が 「インプットボックス」です。これは、ロボットの質問に対して、キーボードから文字列あるいは数値を入力するものになります。
アクションパネルから、「インプットボックス」をメインパネルへドロップしてください。先ほど設置した「待機ボックス」の上に置くようにドロップします。
2. 「インプットボックス」のプロパティの設定
「インプットボックス」のプロパティ画面を開き、以下のように設定してみましょう。
変数名は、とりあえずstrMyNameと入力してください。名前は基本的にはなんでも良いのですが、社内の規則なども含めてルール化しておくのが望ましいです。
OKをクリックすると、変数を登録するか確認してくるので、OKを押しましょう。「変数一覧」パネルにstrMyNameが入っているのが確認できます。
3. ためしに動かしてみる
この状態で動かしてみましょう。
「インプットボックス」 が立ち上がり、名前を聞かれます。ためしなので「テスト」と入力しOKします。
相変わらず、結果は、「こんにちは、世界」のままです。設定した変数をどこでも受け取っていないからです。
4. 「メッセージボックス」で変数を受け取る
メッセージボックスのプロパティを見てみると、表示メッセージ欄のところが、「こんにちは、世界」で固定されています。ここに変数をもちいて、「こんにちは、%strMyName%」としてみてください。変数は%で囲むルールになっています。
5. 修正して、再び動かしてみる
再びロボットを動かすと、同じように 「インプットボックス」が表示されます。例では「山田」と入れています。
OKをすると、狙い通りに「こんにちは、山田」と表示されます。入力した名前が正しく表示されています。
これで、インプットダイアログで設定した任意の名前の挨拶を出力できるようになりました。他の名前も入力してみて、正しく表示されるか確認してみましょう。
復習
- 新規シナリオを作成してみてください
- ロボットからのメッセージダイアログの表示のさせ方を説明してください
- アクション、プロパティは、それぞれどういう関係にありますか
- 変数は、どのような時に使うか説明してください
それでは、また次回。
次回は、WinActorでのレコーディングの使い方について説明します
レコーディングとは何か?
フロー制御
・条件分岐
・変数への代入と繰り返し
WinActorではじめるRPA入門 (3) 〜 レコーディング編