
Chrome拡張機能「Robotic Crowd Agent」をリリースしました。
このたび株式会社チュートリアルは、無料で使えるブラウザRPA、「Robotic Crowd Agent」(Chrome機能拡張)を無料で公開致しましたのでお知らせします。
「Robotic Crowd Agent」は、製品版のクラウド型RPA「Robotic Crowd」と併用して操作レコーディング等を行う補助ツールですが、ウェブブラウザとCSVファイル、スプレッドシートを使う範囲の業務であれば、このアプリケーション1つで一連のワークフローを完成させ、RPAロボットを動かすことが可能です。
※ オプションで、サポート・カスタマイズ有償メニューもございます。お問い合わせください。
※ 2022年8月1日に「AUTORO Assistant」へ名称変更いたしました。
使い方
単体で業務の自動化が可能
- ウェブブラウザ、CSV、スプレッドシートを使う範囲の業務であれば、このアプリケーション1つで一連のワークフローを完成させロボットを動かすことが可能です。
- 実行中は、ブラウザをアクティブにしておく必要があります
- 製品版(クラウド版)ではブラウザを閉じてしまっても大丈夫
- 製品版のクラウド型RPAソフト「Robotic Crowd」の機能を補完、拡張するアプリケーションでもありますWebページ上で行なった一連の操作を自動で記録し、クラウド型RPA「Robotic Crowd」のワークフローとして変換・出力できます(YAML形式)
※ クラウド型RPA「Robotic Crowd」製品版のご利用には、別途お申し込みが必要です
使い方は簡単
- RECボタンをクリックするとレコーディングモードに入ります。
- クリックし操作を登録していき、終わったらSTOPボタンをクリックするだけ。
- クラウドRPAソフト「Robotic Crowd」にそのままコピペできる設定コードが生成されます。
- しかも、記録された状態で、PLAYボタンをクリックすればそのままブラウザを自動化できます。
繰り返し作業やウェブサイトからのデータ抽出も簡単に設定
- CSVファイルやGoogleスプレッドシートと連携した繰り返し操作
- スクレイピング結果の取得
- 完了時にCSVファイルとしてダウンロード・Googleスプレッドシートに直接書き込む
- Webページ上で行う一通りの操作に対応可能
拡張機能インストール方法
拡張機能「Robotic Crowd Agent」はフォームからリクエストいただきますと、折り返しメールにてインストールURLをご案内いたします。
※2022年8月1日に「AUTORO Assistant」へ名称変更いたしました。
▼ 詳しいインストール手順は「インストール方法 – Robotic Crowd(ドキュメント)」に掲載しております。
▼ Robotic Crowd Agentの120%活用法は「ロコさん&コロボくんと学ぶ、はじめてのRPAロボット作り|さるでき.com」で詳しくご紹介いただいております。 ぜひご参考ください。